2025年8月26日火曜日

攻略チャートその1

レトロゲーム攻略 > ファミコン > 闘人魔境伝ヘラクレスの栄光攻略 > 攻略チャートその1


攻略チャートその1 


アテネ

スタートすると、オープニングも何もなく、いきなりアテネの町の水辺から始まります。

ストーリーの解説も何もありませんので、最初はこの広いアテネの町で情報収集から。
と言っても、ほぼ進行上のヒントは得られませんが。
とりあえずゲーム上必要な店の位置(特に鍛冶屋など)を覚えつつ、操作に慣れましょう。

本作の特徴として、入れる建物かどうかがわかりづらいというのがありますが、基本的には、街の中でピンク色の大きな建物はだいたいがお店で、普通の建物は入り口に重なってみるまで入れるかわかりませんが、お店以外の建物にはほぼ重要な要素はありませんので、気にしないでも平気だったりします。

また、他の多くのRPGと違い、当時としてもかなり珍しい、街とフィールドの境が無いというマップ構成なので注意が必要です。
よくわからないまま装備も整えず街の外を歩いていてボコボコにされることも。

まずは、初期の所持金400Gで装備を整えてスタートするわけですが、
本作は、攻略サイトなどで知らないと絶対わからないであろう、いきなり大金が手に入る隠れミッションを行うと、最初から装備充実でスタートできます。
※一からちゃんとやりたい人はこのミッションはスルーしてください




隠れミッション
まず、アテネの南西にある道具屋に行き、ろうそくを購入します。
その後、アテネの南西の出入り口から外へ出て、南へ進み、1マスの山の隙間から東へ。
道中エンカウントする敵は相手にしているとすぐ死んでしまいますので、すべて逃げていきます。

次の村への途中、中ボス、てつのイノシシに強制エンカウントさせられますが、なぜかこれも逃げることができ、しかも逃げても先に進めますので、そのまま東へ進み、ペルラの村へ。

ペルラに着いたら、南東の道具屋でかぎを300Gで購入し、アテネに戻ります。
同じく戦闘はすべて逃げます。

本作はこの後も、エリア的にありえない強敵が出てくることなども多く、たびたび逃げて進む場面が出てきますが、逃げる成功率は高いので、他のRPGなどに比べ、ガンガン逃げることが多いです。

アテネに戻ったら、街に入ってすぐ、南西の建物に入り、先ほど購入したかぎを使用して扉を開けて進みます。
扉の先右側に進んで行って落とし穴に落ちます。
落ちた先は暗闇ですので、最初に買ったろうそくを使い、宝箱を見つけて開けましょう。
最初としては破格の、2000Gが手に入ります。
その後、左側の壁に一マスすり抜けられる部分がありますので、そこに入ると地上へ戻れます。
この2000Gがあると、最初からアテネの街内で最強装備セットが整えられます。

※この隠れミッションをこなすかはお好みで






ヘラクレスの栄光|攻略1|武器屋に行く
暗闇の部屋で獲得した2,000Gを使って装備を固めます。アテネの武器屋に行き、銅の剣(200G)・銅の鎧(800G)・鉄の盾(380G)の購入がお勧めです。購入すると自動で装備されます。


ヘラクレスの栄光|攻略1|レベル上げ
装備品を購入したらアテネの南西でレベル上げをしましょう。目安はレベル3です。


ヘラクレスの栄光|攻略1|アテネの南西
アテネの南西ではプノトンやラビを中心にレベル上げをしましょう。武器や防具の耐久値がゼロになる前に鍛冶屋で耐久値を回復、体力がゼロになる前に宿屋で体力を回復しながらレベル上げを進めて下さい。


ヘラクレスの栄光|攻略1|ペルラ付近
レベル3になったらペルラの村付近でレベル上げをしましょう。アテネの南西よりも効率的に金稼ぎができます。


ヘラクレスの栄光|攻略1|ハプノトン
特にハプノトンは弱いけど金はたくさん落とすので狙い目の敵です。鍛冶屋を雇いたいのでココでレベル上げをしながら、5,000Gを貯めます。もちろん鍛冶屋を雇うかどうかは自由です。レベル上げの目安はレベル7です。


ヘラクレスの栄光|攻略1|5000Gを貯める
だいたい90分くらいレベル上げをすれば5,000G貯まります。

ヘラクレスの栄光|攻略1|鍛冶屋を雇う
5,000Gが貯まったらアテネにある鍛冶屋に行き、鍛冶屋を雇いましょう。これで耐久値の減少は気にする必要はありません。常に回復してくれます。これからネメアの谷のほこらに行くので、ろうそくを購入しておいた方がプレイしやすいです。アテネでろうそくを購入しておきましょう。

ヘラクレスの栄光|攻略1|ペルラの東
準備が整ったら、ペルラの東にある出入り口から北西に進みます。気休め程度の効果しか期待できませんが、体力を回復させる効果がある大根を持てるだけ持っていきましょう。

ヘラクレスの栄光|攻略1|ネメアの谷のほこら
ネメアの谷のほこらに入った瞬間に中ボス・ダグトフッドとのバトルが始まります。

ヘラクレスの栄光|攻略1|ダグトフッド
ダグトフッドは強敵です。レベル7でギリギリ倒せますが、倒せない場合はレベル8までレベルを上げましょう。ダグトフッドを倒すとほこらの中に入ることができます。

ヘラクレスの栄光|攻略1|レイラのひすい
ネメアの谷のほこらは狭く、迷路になっていません。南へ進み、突き当りを西に進めば宝箱があります。宝箱の中身はレイラのひすいです。レイラのひすいはナナの女王に会うための必須アイテムなので必ず入手してください。ちなみにストーンガザという敵が出現したら迷わずに逃げましょう。とても強いので勝ち目はありません。

ヘラクレスの栄光|攻略1|レイラのひすい
レイラのひすいを入手したらペルラの村に戻りましょう。宿屋で体力を回復した後、町の中にあるほこらに入ります。

ヘラクレスの栄光|攻略1|銀の斧
ネメアの谷のほこらには二つの宝箱があります。ひむろのうつわと銀の斧です。どちらも入手しておきましょう。銀の斧は即装備です。

ヘラクレスの栄光|攻略1|ひむろのうつわ
ひむろのうつわは戦闘中に道具として使用できます。ほこらの中に出現する強敵・アレックスタウも一撃で倒すことができるアイテムですが、一回使う毎にHPを8消費するため実用的なアイテムとは言い難いです。